« たかがミニチュアされどミニチュア | トップページ | オーダー‐メード »

マラニック

先日、掛かり付けの医者から「もう少し(本当はたくさん)体重を落としてダイエットに

励むように!」言われてしまい・・・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

時々はジョギングをしているのですが、もう少し楽しみをとり入れたマラニックを

してみようと考えました。

マラソンとピクニックを合わせたようなものです。

具体的に説明すると、ジョギングをする土地の歴史的な物語を選びます。

私の場合ですと、京都ですので例えば本能寺の変を選びますと、

私が明智光秀になって同じコース、亀山城(京都府亀岡市)から本能寺まで

走るわけです。\(;゚∇゚)/ 歴史を楽しみながらマイペースで楽しく走る 

私的に、ここでチョット問題が発生。一般的に本能寺の変で明智光秀が

京都へ向かったとされているコースは老いの坂越え(現在 国道9号)が有名ですが、

地元京都では、あと2コースが伝えられており、そのひとつとして名前しか残って

いなかった『唐櫃越え』この道は最近京都市がハイキングコースとして地元の協力を得て

一部復元して嵐山の西芳寺(苔寺)の近くに下りて来られるようになりました。

もう一つは『明智越え』、京都観光でトロッコ列車、保津川下りに乗った人なら

嵐山に向かって川を下っている時、右手にトロッコ列車が見えて左手には

道路が時々見えなかったでしょうか?

それが『明智越え』です。

さてマラニックを行うにも本能寺の変では少々選択肢が多くて迷ってしまいますなぁ

マラニックにマニアックは禁物ですか (´,_ゝ`)プッ 。

同じ明智光秀なら彼の最後、『山崎 天王山』から『伏見 小栗栖』迄の方がわかり

やすくて良いかも  (^-^)

|

« たかがミニチュアされどミニチュア | トップページ | オーダー‐メード »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マラニック:

« たかがミニチュアされどミニチュア | トップページ | オーダー‐メード »