瀬戸大橋と讃岐富士
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も残すところひと月余りとなり、京都の片隅で貴金属細工を細々としておりましたが、
数年前から銀細工のミニチュアのような小さい物を作るようになってからは、東京方面など
いろいろな所にお邪魔させていただける機会が、多くなり還暦を過ぎて嬉しい限りです。
60歳からパソコンも覚え始め、新幹線のチケットの購入やホテルの予約を一人でパソコンで
出来るようになった事を家族はビックリしております。
新幹線では良いチケットを見つけました。
私のような時間にゆとりのある人ならピッタリです。
「こだま」乗車の方法です。
京都=東京は「のぞみ」では約二時間半
「こだま」で約三時間四十分 、一時間ちょっと長くかかりますが、
値段が違います 「のぞみ」では京都=東京は¥13720ですが
JR東海ツアーズの発売している「ぷらっとこだま」だと なんと¥9800です。
グリーンに変えても¥11300なんですよ!
今年は4回東京行きに利用しましたが、平日なのかもしれませんが、
毎回乗り合わせる乗客が少なく、多くても7~8人もいません。
今年の春に北鎌倉の鎌倉古陶美術館 で行われた『猫展』に参加させていただきましたが
私の住んでいる京都とはまた一味違うなかなか良いところでした。
http://
東京で宿泊したホテルの窓から さくら坂 のボードが見えて、福山雅治の詩にでてくる
さくら坂 だ~ \(;゚∇゚)/ なんちゃって 田舎者丸出しです
ついでに さくら坂 散歩に行って泊まっているホテルをパチリ
田舎者は東京観光と云えば皇居と東京タワーでしたが、
これからは東京スカイツリーになってくるんでしょうねぇ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
皇居の近くのホテルに宿泊しましたが、何があったのか、
いつもの事なのか知りませんが、物々しい警戒で
お巡りさんがたくさんいて、やっぱり京都が良いかなぁ~
そうそう、何度訪れても東京は雨ばかりです。
これじゃ福山雅治の さくら坂 じゃなく
徳永英明の レーニブルー がピッタリかも
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月8日(木)より北鎌倉の古陶美術館にて『猫展』が開催されました。
30名のアーティストが参加していますが、なんと私も、入っているんですよ
5月9日(日)迄観られますのでお近くへお越しの節は是非お立ち寄りください(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
http://
しかし北鎌倉は良いところです京都とは少し違った感じの古風な素敵な街ですよ
。
鎌倉から京都に帰って来てすぐに今度は京都のお隣さんの奈良へ
二月堂や大仏殿の方の焼門前にあるギャラリー さあくる で
4月23日(金)~5月23日(日)迄
『奈良展』が行われるので搬入に出かけました。
奈良は鎌倉や京都とは又違って落ち着いた感じの
何とも言えない情緒がありましたが、私的には
せんとクンが・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~・・・
何とも言えませんでした(^_-)-☆
最後に今年の苔寺川、桂川の桜です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント